ONEYEARWAR
MG GELGOOG MS14A
I produced cancer Canon which played an active part in the war for one year
The painting is given for a feeling with the usability
I complete ball and charzaku,zgok by similar painting in the war series besides for one year.
makeing - YadaSaki
paint - YadaSaki
マスターグレードシリーズから量産型ゲルググを使用感のある感じで仕上げてみました。ボックスアートに近いイメージです。Ver2.0が現在主流ですがVer1.0のゲルググを選んでみました。ディティールはどうしてものっぺりしているので、その辺も踏まえて全体的なディティールの追加やスパイクシールドの追加、バーニア周り、発光指揮官頭部の追加、各種ハンドパーツの追加など加えながらより楽しめる物へ作り変えています。
この感じがゲルググ(^^♪
今回頭部は二種類用意しました。指揮官の角有タイプと量産型タイプ・指揮官タイプはモノアイが発光するHYヘッドを使用してます。量産型はハイキューさんのオーロラドームのレッドを使ってます。発光ユニットは電池交換可能なので永続的に楽しめます。
分割ラインを筋彫りに1.5mm幅くらいでいれてあるので電池交換時にはばらして入れ替える感じです。頭部は筋彫りの追加、モールドの追加、トサカの目消し、エッジ処理程度です。
量産型のヘッド内部です。オーロラなので角度によってはレッドぽく通常のシャインピンクやグリーン系もいいなと悩んだのですが今回はレッド系を使ってみました。。
before after imege
上の改修後の状態の画像と下の素組の状態の画像の比較イメージです
背面の改修後、改修前の比較イメージ
シールド裏側はエバーグリーンなどで改修しシールドの持ち手パーツと連結出来るようにポリキャップを仕込んでいます。付属のシールドと同様に脱着可能です。
シールドの表面も同様にエバーグリーンなどのプラ材とアルミ製の板などで改修しています、部分的に筋彫りも追加です。
サフ画像です、1200番にて吹いてます。
使用したアルミのパンチングシートです。模型店でなくともホームセンターなどでも販売しているので色々と工夫次第で模型に使える物は結構あります。百均やホームセンターや電材屋さんはモデラーにとって 結構楽しめます。
足周りの改修内容です。詳細は画像参照にしますがポイントを押さえて元々のキットのクオリティーの底上げ的に改修してみました。
メッシュホースはホワイトの物を使用しウェザリングと根元にホースエンドを入れて取り付けています。
個人的にはVer2.0よりも足周りはこっちのほうが好みですね。
足の全体像です。付け根がもう少しエンジよりをイエローなのですがちょっと色がイエロー寄りに写ってしまってますね。
ビームライフルのスコープ部分もモノアイ同様にオーロラドームのブルーグリーンを入れ込み上からクリアパーツを被せています。
このメカニカルな感じがなんとも、
バーニアが見渡せるように見上げるアングルで撮影してみました。すべてのバーニアが多重構造になっています。足裏のレッド部分もレッドのアルミパーツ、スカーレット色のエッチングパーツ、バーニアーピンと3重。他はバーニアリング、バーニアピン、エッチングパーツとバーニアピン、内部バーニアとメタルリング、バーニアピンと3重と色々組み合わせを変えてそれぞれ製作してみました。
胴体部分、腰部分、腕、ショルダーも同様に筋彫りの追加、モールドの追加、開口モールド、首の襟下はプラ材でディティールを作り直しています。
ハンドパーツ内部もリアルに仕上げてみました
シールドですが非対称的に筋掘りを掘り込み、モールドの追加、塗り分けなど行い仕上げてみました。このパープルの色合いには気を使いました。ほんのり浮かび上がる感じの濃淡で、ある程度彩度も残しつつ塗装しています。
付属品です。この他にビームライフル、ランドセル、通常ヘッドのついたゲルググ本体、シールド持ち手が付きます。
普段使っているウェザリング用品です。このほかにパステルやエナメルカラーなどありますが、基本的にこのセットで行っています。
筆はウェザリング用にドライブラシが大小7本程、他の筆が10本程。塗り方によっては極細の筆がダメになるので消耗品と思って使っています。
塗り専用とウェザリング用と完全に使い分ける感じですね。Mrホビーさんのは今回新しく入れてみたのですが使い勝手もよくメインに加えようかと思っています。ピグメントが個人的には一番好きですが。
Gallery
From the following it will be a gallery. Click to enlarge the image.
Thank you for taking a look to the end
最後までご覧頂きありがとうございました。下記メニューからお戻りください。
You can go to the page of your choice from the menu below.